![]() |
|
|
[ Home ] [ Profile ] [ BBS ] [ Link ] |
メーター位置変更 | |
この車を買った時から社外のブースト計と水温計が付いてます。 ですが、位置が気に入りません。首を動かさなければ見えません。 視線移動が少なくて視認性が良い位置に変えちゃいましょう。 ちなみに、コレを考えて材料を買ったのは1年以上前(爆 |
|
![]() |
元の位置です。視認性は良いですね。 でも見ようと思わないと見えません。 さらに、ポータブルナビを付ける事になったら邪魔です。 |
![]() |
単純に位置変更だけでなくメーターホルダーも作ります。 このPPシートを使います。 首っていうの?メーターの上下の角度を変更するネジが付いてる所。 あれがあるとすごくダサくなる気がする。なので作ってしまおう。 このPPシートはホームセンターで500円くらい。 品番のハイフンが1になればPS13でしたね。おしいw |
![]() |
はさみで簡単に切れます。 「長いやつ」が 210mm×20mm 「短いやつ」が 40mm×20mm 「台座になるやつ」が 60mm×40mm |
![]() |
メーターに巻きつけて印をつけて、丸めてホッチキスで止めます。 |
![]() |
大体真ん中らへんにホッチキスで止めます。 走ってる最中に落ちてきたら大変なので、 これでもかっ!ってくらい止めます。 |
![]() |
メーターの淵の部分の高さを確保するために 台座側に「短いやつ」を挟みます。 こいつをホッチキス止めしなかった理由は 単純に針が通らなかっただけですw |
![]() |
完成。シンプル! 上下方向の角度が変えられないので取り付け場所を選びます。 |
![]() |
両面テープはコレを使います。ダ○ソーで105円。 なんとなくすごく強力そうだったから。 |
![]() |
ここに付けることにしましょう。 すごく見やすい!です。 なんでみんなここに付けないんでしょう? 思った以上に前方視界良いですし。やっぱダサいから? 実際このまま運転したら邪魔なのかもしれません。 |
![]() |
無難にこの位置で行きます。 両面テープに「本来の接着力を発揮するのは貼り付けてから約1日後です。」 と書いてあったので、メーターをつけずに待ちます。 |
![]() |
配線を戻して完成! やっぱメーターは見やすくないと。 |