エアロ
ついにエアロ装着です。
作業が多いしお金もかかるので見送ってましたが、
我慢できずに買ってしまいました。
届きました。なんとか家の中に入りました。
某オークションで新品19,800+送料4,000+代引き525=24,325円也。
端にプチプチが巻いてあるだけで、意外と簡易な包装です。
パソコンのパーツみたいにエアクッションぎっしりでは無く
普通にダンボールの中で暴れる包装の仕方です。
[2010/02/03]
リアバンパーを外します。
トランク内から両端のナット計8個を外しても全然外れません。
下から覗いてみるとプラスチックのボルトで6箇所くらい止まってました。
まだ外れません・・・。
ガーニッシュを外してみると隙間からナットが見えます。
隙間から工具を突っ込んで6箇所くらい外すとやっと外れました。
テールランプを外すと楽に外せると思いますが、
防水処理が面倒になるので外さないで頑張りました。
外すだけですでに1時間半・・・。
純正のバンパーの穴の位置を見ながらドリルで穴をあけて
純正バンパーに付いてた金具をつけました。
はい着きました!!
と言いたいところですがそう簡単には行きませんでした。
実は穴の位置が全く合ってませんでした。
[2010/02/07]
2日目です。
穴の位置の修正をして、ガーニッシュとの間に隙間が出てしまうので金具で釣り上げました。
タイヤハウス側にも取り付け穴を開けボルト6点止めとなりました。
サイドはあっさり着きました。
安物でもフィッティングはいいみたいです。
ドアに若干干渉しますけど普通に閉まります。
助手席側は干渉しませんでした。
取り付け方によって張り出し方が変わってきます。
リアバンパーに合わせときました。
[2010/02/10]
3日目です。
フロントバンパーもものすごく止まってました。
ヘッドライトを外さないと外れません。
ボルトはサビサビで外そうとするとネジ切れました。
サビてるせいでナットがソケットに食いつき外すのに苦労しました。
純正バンパー。
適当に再塗装したあとがあり、とてもとても汚いです。
ホーンって2個付いてるものだとおもうんですけど、
片側がステーのみで配線が千切れた後があります・・・。
鳴るからいいか。
はい、あっさり着きました・・・・・・・・・・・冗談です。
真ん中にレインフォースに引っ掛けるような部分があり、
コイツのせいで付けるのに一苦労でした。
ウィンカーは奥まではまりません。
入るとこまで押し込むと純正のビスがギリギリ届きました。
ナンバーはステンレスのステーでビス止め。
ヤバそうなので近いうちにボルト・ナットで留め直します。
タイヤハウス側にボルト1点、コーナーランプの下にタイラップ1本
両側合わせて4点止めです。
サーキットでは外して走ることを考えてましたがヘッドライト外さないと取れないし、
ウィンカーもあるので無理です。
[2010/02/18]
きちんと取り付け直します。
ハンドナッターです。1年くらい前に買いました。
便利だと思って買ったもののいままで一度も使うことはなかったですw
このようにドリルで開けた穴がネジ穴になっちゃいます。
ウィンカーの方もやっときました。
コーナーランプ下をタイラップで止めるとスキマが出来てしまうので、
こっちにもナットリベットを打ち込んでボルト止めしました。
ということでボルト4点止めです。結局エアロ装着にタイラップは使いませんでした。
ナンバー裏はこんな感じです。
ナンバーを外しても穴は覗き込まなきゃ見えないですし、
ナットを押さえなくていいので工具一つで外せます。

以下比較。色を塗るのはいつになることか・・・。
前置きインタークーラーがないので寂しい感じですね。
とりあえずレインフォースをつや消しブラックで塗っとこうと思います。
あとフロントバンパーのリップ部分の裏に
缶スプレータイプの発泡ウレタンを吹きつけたら割れにくくなるのではないかと考えてます。
やっぱりベニヤで補強するのが一番ですかねー。どっちもめんどくさくてやらなそうだけど。
それとカナード欲しいです。

Home