![]() |
|
|
[ Home ] [ Profile ] [ BBS ] [ Link ] |
ツィーター装着 | |
またオーディオ関係に手を出してしまった・・・。 | |
![]() |
安物。2490円。 |
![]() |
予想より、背が高い・・・。 |
![]() |
もっと奥に置きたかったのに、ガラスにあたって置けず。 仕方無しにこの位置に。 |
![]() |
ちょうど送風口があります。どうしましょうか、この送風口。 |
![]() |
引っ張ったら外れました。 奥側がこのような形の爪。 |
![]() |
手前側がこのような形の爪。 |
![]() |
塞いじゃうことにしましょう。 以前メーターホルダー作製に使ったPPシートを使います。 |
![]() |
そのままじゃあれなんで、カーボン調カッティングシートでも貼ります。 |
![]() |
いつもお馴染みの強力両面テープ。 |
![]() |
このように隙間なく貼り、 |
![]() |
接着。 |
![]() |
このように違和感なく?仕上がりました。 |
![]() |
では、配線。こちらは助手席のグローブボックス外したところ。 |
![]() |
こちらは運転席側。すでにいろんな配線でごちゃごちゃ。 |
![]() |
なんだかんだで完成。普通にギボシで配線。 リアスピーカーつけてないなら、フロントをツィーターにして リアをフロントドアスピーカーに配線すればそれぞれの音量調節が出来るようになる。 今回はそんなことせず、フロント配線に割り込ませました。 |
![]() |
聴いてみたところ、安物でもあるとないとではだいぶ違う。 足元から聞こえてたのが、ドア全体から聞こえる感じになった。 少しクリアになり、女性ボーカルの声が抜けるようになり、 シンバルの音が明確になった。 やっぱり音量の調整できたらいいよなぁ。なんかいい方法ないものか。 素人の感想ですから、あまり鵜呑みにしなでください。 |