![]() |
|
|
[ Home ] [ Profile ] [ BBS ] [ Link ] |
オイルキャッチタンク取り付け | |
サクション内が真っ黒なので付けてみることに。 自作も考えたけど、フィルター部分が上手いこと作れなさそうだったので買っちゃいました。 |
|
![]() |
UGにて5000円。内容積500cc 中にフィルターが入ってて、ブローバイから油分を分離してくれます。 フィルターが入ってることが肝心です。 ホームセンターにて工業用耐油ホース2mが1000円 |
![]() |
もう完成写真です。 エアクリ前に付属のステーで装着しました。 |
![]() |
ホースの太さが違うので途中で変換します。 キャッチタンクが内径15φ用のものならそのまま付きます。 |
![]() |
本体にゴムを巻いてホースバンドでステーに固定してます。 ゴム以外は付属品です。 |
![]() |
ヘッドカバーからサクションに繋がってる純正ホースを外して、オイルキャッチタンクをその間に割り込ませます。 ヘッドカバー → オイルキャッチタンク |
![]() |
オイルキャッチタンク → サクション |
![]() |
こんなのをダイソーで買ってきます。100円 |
![]() |
エキマニの横を通るので遮熱します。 |
![]() |
完了。 |